は最優秀演題賞受賞演題です。

14:35 開会の挨拶
当番幹事:森島 逸郎(大垣市民病院循環器内科)
14:40~15:40 Session 1:非虚血性心筋症
座長:深水 誠二(東京都立広尾病院循環器科)
向井 靖(福岡赤十字病院循環器内科)
ディスカッサー:谷本 耕司郎(国立病院機構東京医療センター循環器内科)
小松 雄樹(筑波大学附属病院循環器内科)
成瀬 代士久(浜松医科大学内科学第三講座)

S1-1 LV summit起源のVTにおいて心内膜側と心外膜側それぞれがreentrant circuitの形成に関与し、その心室内伝導の描出が高密度mapにより可能となった1例

堀 裕一(獨協医科大学埼玉医療センター循環器内科)

S1-2 治療に苦慮したdouble tachycardiaの1例

元田 博之(戸田中央総合病院)

S1-3 心外膜の癒着を伴う心外膜起源心室頻拍に対し、左側胸部開胸下にカテーテルアブレーションを行った1例

高野 寿一(さいたま赤十字病院循環器内科)

S1-4 瘢痕領域内での高出力ペーシングによりintra-septal回路が想定されBipolar ablationで治療し得た非虚血性心筋症のUnstable VTの1例

高橋 正雄(東京都立広尾病院循環器科)

S1-5 難治性の心室中隔深部起源の心室頻拍に対して体幹部定位放射線治療(SBRT)を行った1例

鳥羽 真弘(市立札幌病院循環器内科)

15:40~16:40 Session 2:虚血性心疾患
座長:里見 和浩(東京医科大学循環器内科分野)
水野 裕八(大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学)
ディスカッサー:原田 将英(藤田医科大学循環器内科)
伊藤 啓之(牧田総合病院)
永嶋 孝一(日本大学医学部内科系循環器内科学分野)

S2-1 心内膜・心外膜同時マッピングにより同定した亜急性心筋梗塞・3D VTの1例

北井 敬之(札幌ハートセンター札幌心臓血管クリニック)

S2-2 Purkinje線維の関与を詳細に検討し得た下壁心筋梗塞後心室頻拍の1例

関原 孝之(福井大学医学部循環器内科)

S2-3 Intrascar reentrant VTと推定された1例

若松 雄治(日本大学医学部附属板橋病院内科系循環器内科学分野)

S2-4 Anterior Interventricular Veinペーシングで顕在化されたdeceleration zoneの変化と消失を観察した陳旧性心筋梗塞に伴う心室頻拍の1例

佐原 尚彦(東邦大学医療センター大橋病院)

S2-5 心室頻拍(VT)と心室細動(VF)を併発した器質的心疾患を有する症例に対するVT substrate ablationの効果

北村 健(上尾中央総合病院循環器内科不整脈センター)

16:40~17:30 Session 3:特発性・シャーガス病
座長:夛田 浩(福井大学医学部病態制御医学講座循環器内科学)
副島 京子(杏林大学医学部循環器内科)

S3-1 心室期外収縮により引き起こされる致死的心室性不整脈と下壁誘導J波の関連

宗次 裕美(荻窪病院)

S3-2 通電後QRS波形変化を認めるHis束近傍特発性心室性不整脈に対する解剖学的アプローチの有用性

佐川 雄一朗(横浜市立みなと赤十字病院循環器内科)

S3-3 High density mappingを用いて拡張期P1電位の興奮伝播様式から焼灼部位を特定した特発性左室心室頻拍(ILVT)の1例

清水 貴之(太田記念病院循環器内科)

S3-4 血行動態の破綻する心室頻拍に対して詳細なpace mapにより回路を推定し、短時間で頻拍中のdiastolic pathwayを同定したシャーガス病の1例

須賀 一将(名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学)

17:45~18:35 特別講演1
座長:森島 逸郎(大垣市民病院循環器内科)
「Brugada症候群の不整脈基質と治療」
演者:因田 恭也(名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学)
共催:日本メドトロニック株式会社
18:35~19:25 特別講演2
座長:河村 光晴(牧田総合病院循環器内科 / 不整脈・失神センター)
「いま、VTアブレーションはどのようになっているか?」
演者:野上 昭彦(筑波大学医学医療系循環器不整脈学講座)
共催:第一三共株式会社
19:25 閉会の挨拶
代表幹事:河村 光晴(牧田総合病院循環器内科 / 不整脈・失神センター)