演題番号の上にがついている演題は最優秀演題候補です。

モーニングセミナー

8:10〜8:50

「ガイドラインのフォーカスアップデートから考える、これからの心房細動診療」

座長:順天堂大学大学院医学研究科循環器内科学     林 英守
演者:日本医科大学大学院医学研究科循環器内科学分野  岩﨑雄樹
演題:超高齢社会におけるこれからの心房細動診療
共催:第一三共株式会社

開会の辞

8:55〜

当番幹事  沖重 薫(横浜みなと心臓クリニック/昭和大学循環器内科)

9:00〜10:15  セッション1:心室頻拍①  演題1〜5

座長  五十嵐都(筑波大学医学医療系循環器内科)
    廣島謙一(小倉記念病院循環器内科)

(9:00~9:15)

1.頻拍回路近傍のpacingで描出されたLine of conduction blockの伝導性が基本調律と頻拍中で異なる陳旧性心筋梗塞の一例

聖マリアンナ医科大学循環器内科  中島育太郎、笠川 彰、中山由衣、富樫大輔、佐々木憲一、松田央郎、宮崎秀和、
                 原田智雄

(9:15~9:30)

2.Near Field MapにてVT回路のcritical isthmusを同定し効率的にカテーテルアブレーションに成功した巨大左室瘤を伴う心サルコイドーシスの一例

福島県立医科大学心臓調律制御医学講座  山田慎哉
福島県立医科大学循環器内科学講座    金城貴士、野寺 穣、竹石恭知

(9:30~9:45)

3.3次元MRI解析とPeak Frequencyマップによる周波数値から心室頻拍峡部の深度が推察できた虚血性心筋症による心室頻拍の一例

獨協医科大学埼玉医療センター循環器内科  青木秀行、堀 裕一、中原志朗、福田怜子、佐藤弘嗣、近藤勇喜、
                     木村優汰、板橋裕史、石川哲也、小林さゆき、田口 功

(9:45~10:00)

4.Decrement-evoked potential mappingによるfunctional line of blockの明瞭化とdecrement-evoked potentialの性状を活用した陳旧性心筋梗塞後心室頻拍における共通緩徐伝導路の推定

北海道大学病院循環器内科  天満太郎、中尾元基、門坂崇秀、夏井宏征、甲谷次郎、西野広太郎、立田大志郎、
              斎藤翔太、安斉俊久
市立札幌病院        横式尚司
北光記念病院        渡邉昌也、四倉昭彦、吉田 泉、櫻井正之

(10:00~10:15)

5.心内膜マッピングと開胸下心外膜マッピングにより心筋層内におよぶisthmusを有する3次元構造の回路が想定された陳旧性心筋梗塞に合併したVT stormの一例

日本医科大学循環器内科   蜂須賀誠人、岩﨑雄樹、小林 誠、平山浩章、土井田祐子、岡島周平、伊藤紳晃、
              新井俊貴、小林芹奈、藤本雄飛、萩原かな子、村田広茂、相澤義泰、淀川顕司、清水 渉、
              浅井邦也
羽生総合病院心臓血管外科  新田 隆
日本医科大学心臓血管外科  石井庸介

10:15〜11:30  セッション2:心室頻拍②、心室細動  演題6〜10

座長  浅野拓(昭和大学医学部内科学講座循環器内科学部門)
    大江征嗣(久留米大学内科学講座心臓血管内科部門)

(10:15~10:30)

6.右室ペーシング下での単一のactivation mapおよびpace mapの解析により3種類のVTのisthmusを推測し得た巨大心室中隔瘤を有する心臓サルコイドーシスの1例

市立札幌病院循環器内科  鳥羽真弘、鈴木理穂、浅川響子、浅川直也、村井大輔、濱口早苗、牧野隆雄、横式尚司
北光記念病院循環器科   四倉昭彦、吉田 泉、櫻井正之

(10:30~10:45)

7.右室心外膜基質内より発生するVFトリガーを同定しトリガーを含めた心外膜基質アブレーションによりelectrical stormを脱することができたBrugada症候群の1例

山形大学医学部第一内科        橋本直明、有本貴範、小山響子、小林祐太、渡邉 哲、渡辺昌文
山形大学医学部先進不整脈治療学講座  沓澤大輔
筑波大学医学医療系循環器内科     小松雄樹

(10:45~11:00)

8.Brugada症候群における心室期外収縮発生機序としての電位不均一性

富山大学附属病院第二内科  小井貴寿、片岡直也、内田圭祐、絹川弘一郎

(11:00~11:15)

9.機能基質マップおよび3次元MRIから3次元心室頻拍回路の存在が推定され、S2S3刺激により頻拍回路に関係するevoked delayed potentialの鑑別が可能であった左室緻密化障害の一例

東京心臓不整脈病院           野上昭彦、小田優香、臼井隆一、畠山和昌、中尾元栄、鵜野起久也
東京女子医科大学附属足立医療センター  岩波裕史
長崎大学医学部循環器内科        深江学芸、武居明日美
筑波大学医学医療系循環器内科      小松雄樹

(11:15~11:30)

10.Retro-Aortic Root Branchを介した流出路へのPurkinje伝導により流出路起源の心室頻拍波形を呈したNon-Reentrant Fascicular Tachycardiaの1例

筑波大学医学医療系循環器内科  林 雄介、小松雄樹、飯岡勇人、小田優香、木野旅人、太田千尋、花木裕一、
                木全 啓、小川孝二郎、山﨑 浩、五十嵐都、石津智子

11:30〜12:45  セッション3:心室頻拍③  演題11〜15

座長  中野由紀子(広島大学循環器内科)
    深谷英平(北里大学医学部循環器内科学)

(11:30~11:45)

11.両方向に旋回した難治性biventricular tachycardiaに対して右室流出路隔離が有効であった1例

東京都立広尾病院  北條林太郎、三浦麻里衣、鈴木美波、砂川昌隆、神崎 拓、小峰征也、津野 航、水沼吉章、
          佐々木高史、山岡広一郎、鯨岡裕史、新井智之、吉田精孝、髙橋正雄、土山高明、深水誠二

(11:45~12:00)

12.周波数性状を加味した心室電位解析により心室頻拍心内膜側心外膜側回路が推測されアブレーションが奏功した一症例

名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学  近藤 俊、因田恭也、後藤孝幸、舘 将也、岩脇友哉、山内良太、
                      平松 慧、下條将史、柳澤 哲、辻 幸臣、室原豊明

(12:00~12:15)

13.New VT ablation technology: QRSのfraction map(substrate fraction map: SUBFAM)と周波数解析を用いた新たなストラテジーが有効であった、複数種類の回路を有する心室頻拍の一例

小倉記念病院循環器内科  黒田真衣子、廣島謙一、小貫孔明、河野裕之、佐土原洋平、勝木知徳、久慈 怜、高麗謙吾、
             福永真人、永島道雄、安藤献児

(12:15~12:30)

14.Exit近傍からのペーシングにてPPI—TCLの予測値と実測値に乖離を認めた心外膜側起源心室頻拍の1例

亀田総合病院循環器内科    高野寿一、水上 暁、吉山慶太、益城 惇、廣木次郎、大野真紀、松村昭彦
横浜南共済病院循環器内科   鈴木 誠
東京医科歯科大学循環器内科  宮﨑晋介、笹野哲郎

(12:30~12:45)

15.P1電位がP2電位の架橋なく心筋に直接連結することが示唆された乳頭筋近傍型ベラパミル感受性心室頻拍の一例

東海大学循環器内科  李 勍熙(イ キョンヒ)、栁下敦彦、飯村和真、坂間 晋、網野真理、吉岡公一郎、伊苅裕二

ランチョンセミナー

12:50〜13:30

「3D VTとover-the-wire catheterを用いたintramural mapping」

座長:土浦協同病院循環器内科    蜂谷 仁
演者:東京医科歯科大学循環器内科  西村卓郎
共催:日本ライフライン株式会社

機器展示

1階「イベントホール」(発表会場の前)

「心房細動マネジメント」

展示機器:心腔内除細動システム,診断用心臓電気刺激装置,心臓カテーテル検査装置,心臓用カテーテル型電極,
     食道温カテーテル,高周波中隔穿刺システム,持続的自動陽圧ユニット,睡眠評価装置
提供:フクダ電子株式会社

幹事会

12:50〜13:40  2階21会議室

特別幹事、幹事

顧問会

12:50〜13:40  2階22会議室

顧問

13:40〜14:55  セッション4:房室結節回帰性頻拍①  演題16〜20

座長  近藤祐介(千葉大学大学院医学研究院循環器内科学)
    山下省吾(東京慈恵会医科大学循環器内科)

(13:40~13:55)

16.頻拍中のヒス束期外刺激が鑑別に有用と考えられたbystander concealed nodo-ventriculartractを有するslow-slow型房室結節リエントリー性頻拍の一例

日本医科大学武蔵小杉病院  酒井 伸、丸山光紀、岡英一郎
日本医科大学多摩永山病院  清水 渉
日本医科大学付属病院    浅井邦也

(13:55~14:10)

17.Differential Atrial Overdrive Pacing Methodで心房頻拍が疑われるも、Last Entrainment SequenceでFast-Slow AVNRTの診断に至り治療し得た一例

三井記念病院循環器内科           湯澤ひとみ、根本修平、北村 駿、堀内 優、阿佐美匡彦、矢作和之、
                      小宮山浩大、田中 旬、青木二郎、田邉健吾
東邦大学医療センター佐倉病院循環器内科   木下利雄
東邦大学大学院医学研究科循環器内科学分野  池田隆徳

(14:10~14:25)

18.洞調律時著明なPQ延長を認めるcommon AVNRTに対しcryo-catheterによるice mapping法が焼灼部位決定に極めて有用であった一例

山梨厚生病院循環器内科                   中川和也、浅川哲也、内藤匡紀、後藤剛顕、猪股大智、
                              相沢聖子、菅原知沙、松村国佳
山梨大学大学院総合研究部医学域内科学講座循環器内科学教室  須藤洸司、黒木健志、佐藤 明
横浜市立みなと赤十字病院循環器内科             山内康照
水戸済生会総合病院循環器内科                青沼和隆

(14:25~14:40)

19.自発PVCの次々心房波のdelayにより診断し得た、オルタナンスを伴うsuperior-type fast-slow AVNRTの一例

大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学  関原孝之、中野智彰、小津賢太郎、岡 崇史、坂田泰史

(14:40~14:55)

20.Superior-type fast-slow AVNRTに対する心房エントレインメント中に興味ある心室周期の変動が観察された一例

所沢第一病院内科/群馬大学循環器内科  金古善明
群馬大学循環器内科           田村峻太郞、小針尭司、長谷川寛、中谷洋介、石井秀樹

14:55〜16:10  セッション5:房室結節回帰性頻拍②、心室期外収縮  演題21〜25

座長  藤野紀之(東邦大学大学院医学研究科循環器内科学)
    宮﨑晋介(東京医科歯科大学循環器内科)

(14:55~15:10)

21.逆伝導slow pathwayのexitが複数存在することによりAA間隔とVV間隔が解離した非通常型房室結節リエントリー性頻拍の1例

富山県済生会高岡病院                 山口由明、坂本 有
アルペン室谷クリニック                水牧功一
群馬大学大学院医学系研究科不整脈非薬物治療研究講座  中谷洋介

(15:10~15:25)

22.房室結節リエントリー性頻拍中に右室心尖部ペーシングによりECG上融合波を呈し、左室流出路起源心室頻拍へ移行したdouble tachycardiaの一例

小田原循環器病院  和田瑞貴、熊谷賢太、石井梨奈、野呂眞人、西﨑光弘、杉 薫

(15:25~15:40)

23.洞調律中のlast deflection mapで描出された伝導遅延部位で著明なS-QRS delayを伴うperfect pace matchを認め、多極電極によりpreferential pathwayの詳細を推定しえた 大動脈弁左冠尖—右冠尖接合部起源PVCの1例

国立病院機構災害医療センター循環器内科
不整脈・重症心不全不整脈センター     山下 周、白井康大、臼井綾香、下里 光、舩山遼太郎、瀬上翔太、
                     長澤 領、早坂和人、佐々木毅

(15:40~15:55)

24.High impedance siteのLV summit PVCに対してLow power long durationのアブレーションの有効性について症例検討とコンピューターシュミュレーションによる検証

東邦大学医療センター大橋病院循環器内科  北野奨真、中村啓二郎、山本純平、清水貴之、豊田康豪、浅見雅子、
                     榎本善成、諸井雅男、原 英彦
太田記念病院循環器内科          根本尚彦、安斉 均
小田原循環器病院循環器内科        田口慎太郎、野呂眞人、杉 薫

(15:55~16:10)

25.左右冠尖接合部同一部位より異なる連結期のペースマップにて再現し得た3種のQRS波形を有する心室期外収縮症例

土浦協同病院循環器センター内科  三輪尚之、仲田恭崇、原 聡史、土居惇一、石沢太基、平野秀典、佐藤慶和、
                 久佐茂樹、蜂谷 仁

16:10〜16:25  —コーヒーブレイク —
アフタヌーンセミナー

16:25〜17:05

「心房細動におけるSDBの評価と治療について」

座長:大分大学医学部循環器内科・臨床検査診断学講座   高橋尚彦
演題1
心房細動におけるSDBの評価と治療に関するガイドラインやエビデンスについて
   演者:順天堂大学大学院医学研究科循環器内科学   葛西隆敏
演題2
心房細動患者に対するSDB評価と治療の実際について
   演者:東邦大学医学部内科学講座循環器内科学分野  藤野紀之
共催:フクダ電子株式会社

17:05〜18:20  セッション6:Mahaimfiber、脚枝間リエントリー  演題26〜30

座長  深水誠二(東京都立広尾病院循環器内科)
    上田明子(杏林大学不整脈先進治療学講座)

(17:05~ 17:20)

26.併存する完全右脚ブロックにより興味深い心電図所見を呈した右房—右脚枝間マハイム束を介した逆行性房室回帰性頻拍の一例

東京女子医科大学病院循環器内科      松井優子、樋口 諭、柳下大悟、片岡翔平、長谷川瞬、坂井政之、
                     山口淳一、庄田守男
国立病院機構横浜医療センター循環器内科  森 文章

(17:20~ 17:35)

27.4つの異なる波形を有し、右脚への通電のみで根治に至った極めてまれな脚枝間リエントリー性頻拍の一例

東京山手メディカルセンター循環器内科  雨宮未季、鈴木 篤、佐藤弘典、中村玲奈、薄井宙男
東京都立広尾病院循環器科        深水誠二
横浜市立みなと赤十字病院循環器内科   山内康照
東京医科歯科大学病院循環器内科     笹野哲郎

(17:35~ 17:50)

28.AVNRTの旋回方向と、心室期外刺激による心房とHisへの伝導途絶の順序から、速伝導路に付着するbystander concealed nodoventricular pathwayと診断した一例

日本大学医学部附属板橋病院循環器内科  平田 脩、永嶋孝一、渡邉隆大、若松雄治、黒川早矢香、平田 萌、
                    澤田昌成、奥村恭男

(17:50~ 18:05)

29.VT中に周期的に開始・停止を繰り返し、停止にconcealed nodo-ventricular pathwayの関与が示唆されたAVNRTの1例

日本医科大学千葉北総病院循環器内科        小林典之、岡田泰治、三室 嶺、小林宣明
かわぐち心臓呼吸器病院循環器内科不整脈センター  宮内靖史

(18:05~ 18:20)

30.僧帽弁輪後側壁に心房最早期興奮部位が存在するAVNRTの一例

近畿大学病院循環器内科  安岡良文、奥根真楠、田中基英、丸山将広、栗田隆志

講評・表彰

18:25〜18:55

講評                三田村秀雄(顧問、国家公務員共済組合連合会立川病院)
第54回研究会 最優秀演題の表彰  沖重 薫(当番幹事、横浜みなと心臓クリニック/昭和大学循環器内科)
第15回(令和6年度)臨床心臓電気生理研究会 最優秀論文の表彰
                  宮内靖史(代表幹事、かわぐち心臓呼吸器病院循環器内科・不整脈センター/
                       日本医科大学千葉北総病院循環器内科)
第55回研究会 当番幹事挨拶    中里祐二(榊原サピアタワークリニック/順天堂大学循環器内科)
事務局からのお知らせ        田尾 進(事務局、東京医科歯科大学循環器内科)

閉会の辞

18:55〜19:00

当番幹事  沖重 薫(横浜みなと心臓クリニック/昭和大学循環器内科)